社会福祉法人里方福祉会

デハ1にこにこ児童クラブについて

[里方福祉会の理念]

地域の子どもたちの幸せと健やかな成長を願い、子どもたちがそれぞれの場で輝く存在になることをめざします。

地域に密着し、愛される施設をめざします。

[デハ1にこにこ児童クラブの子ども像]

★元気に遊べる子ども

★自分のことは自分でできる子ども

★自然に親しみ、「いのち」を大事にする子ども

★豊かな感性と自信をもって表現できる子ども

★友達と共感し、協力できる子ども

[育成していく内容]

家庭との連携を図りつつ、児童の保護及び遊びを通しての育成・支援を行うため、次に掲げる内容を行うものとする。

1.児童の健康管理、安全確保、情緒の安定

2.学習を含めた諸活動への意欲と態度の形成

3.遊びを通しての自主性、社会性、創造性の向上

4.仲間との活動を通して集団生活、集団行動への順応力の育成

5.児童の遊びの活動状況の把握と家庭への連絡

6.その他児童の健全育成上必要な活動

育成内容の特色

デハ1にこにこ児童クラブでは、子どもたちが放課後にゆったりと過ごし、のびのびと遊ぶことができる「時間」・「空間」・「仲間」を大切にして、子どもたちの生きる力とその基盤となる力を育んでいきます。また、就学によって家庭の生活リズムも大きく変わるこの時期、お子さんの成長を保護者とともに喜びながら、保護者の子育てを全力で支えていきたいと考えています。さらに、隣接しているさとがた保育園(かがやきクラブ)との交流はもとより、地域の老人福祉施設、障害者支援施設、高浜児童クラブ、高浜コミュニティセンターなど地域の方と世代を超えた多様な交流活動を取り入れたいと考えています。

遊び中心の活動

遊びの中で、丈夫な体・考える力・仲間と協力する力を育てます。

戸外遊びをたくさん取り入れる中で、五感を育みます。

子どもは遊びを通して、からだのバランス感覚や制御力、感受性や想像する力、道徳心や自分を自制する力、方法やルールを考える力など、様々な力を獲得していきます。また、遊びの中で友 だちとの関係を築き、社会性や協調性が豊かに育まれていきます。児童クラブの職員は子どもたちの主体的な活動を支援することをめざしていきます。

友だちとの関わり

友だちといっしょにいろいろな経験をすることで、人間関係の練習をします。

異年齢の友だちといっしょに過ごす中で、思いやりやいたわりの気持ち、あこがれる思いや尊敬の気持ちを持てるように支援します。

保育園や幼稚園時代に比べると、小学生の友だちづきあいは多様で複雑です。子どもは友だちに精神的なつながりを求め、仲良しグループをつくって自分たちの世界で遊ぶようになっていきます。その中で自己主張や我慢の葛藤を繰り返しながら、協力する楽しさや折り合いをつける力を学んでいきます。児童クラブではこの過程を成長の大切なステップと考え、職員が支援し見守っていきます。

生活習慣や学習習慣の定着

自分の身の回りのことができるように支援します。

学習習慣が身に着くように支援します。

当番活動などみんなのために働く態度と意欲を育むよう支援します。

交通安全や持ち物の管理、衛生面などについて、学年や季節に応じて適切に支援します。

また、学習タイムを設けて、宿題や読書に自ら取り組むことができるように支援していきます。

保護者の子育てを応援

就学から児童クラブ終了までのいろいろな相談に応じ、子育て支援に努めます。

保護者からの相談に温かく耳を傾け、一人ひとりの育ちについて保護者と一緒に考えていきます。

概要・利用料

経営主体
社会福祉法人 里方福祉会
事業の名称
放課後児童健全育成事業
所在地
〒693-0064 出雲市里方町754番地1
TEL/FAX
TEL:0853:31-4557/FAX:0853-31-4558
事業の開始年月日
平成31年4月1日
建物・その他
【専用区画】85.32㎡、【その他】104.93㎡、【建物の構造】木造平屋建、【建物の階数】1階
定 員
40名
対 象
小学校1年~6年
対象地域
出雲市内(主として高浜小学校)
開設日・時間
月~土曜日/下校時から午後6時まで、長期休みは午前8時から午後6時まで
土曜日/午前8時から午後6時まで
延長利用
平日の午後6時から午後7時まで(土曜日は行っていません)
学校休業日や長期休業日の延長利用は平日のみで、18時からです。
休園日
日曜・祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日
開設日数
290日
[利用料について]
利用料
【1ヶ月の利用】1人7,000円(2人目、3人目は6,000円)と【雑費】1人1ヶ月3,000円
合計10,000円(1人利用の場合)
※一家庭で複数の児童の利用がある場合は、上記の減免制度があります。
延長料金
平日午後6時から午後7時まで 1回300円(月極め2,500円)
※9回以上延長した場合は、月極め2,500円を適用します。
学校への迎え
1回/200円
別途料金
遠足などの行事の参加費等

タイムスケジュール

学校授業日
15:00~

下校・登所
自分の荷物を片付ける
手洗いとうがいをする
おやつ

15:30~

自主学習タイム
学校の宿題やワークブック
 などに取り組む

16:30~

自由遊び
室内や外で遊ぶ

17:20~(季節で変更有)

片づけ・掃除・帰宅準備
順次降園

18:00~

延長利用開始

19:00

閉所

学校休業日
8:00~

登所後、自由活動

9:00~

体操・出席確認・
 健康調査・朝の集い

9:45~

学習タイム

10:15~

自由活動
 (テーマ活動・制作活動、遊び)

12:00~

片づけ・昼食準備・昼食

13:30~

自由活動

15:00~

おやつ

15:15~

自由活動

17:00~

片づけ・掃除・帰宅準備
順次降園

18:00~

延長利用開始
土曜日の延長利用はありません。 学校休業日や長期休業日の延長 利用は平日のみ

19:00

閉所

土曜日利用の注意

土曜日の利用は保護者や家族ともにお仕事等で他に見てもらえる方がいない場合に限ります。
土曜利用は申込制です。利用したい日の週の水曜日までに、「土曜日利用申込書」を提出してください。
昼食は弁当を準備してください。
土曜日の延長利用は行っていません。

活動・行事について

生活指導
交通安全や季節に応じた衛生習慣などを学びます。
避難訓練
火災や地震などを想定して、身の守り方や屋外までの避難を訓練します。
園外活動
学校振替休業日や夏休みなどに、バスで郊外の公園や体験施設などに出かけます。
親子交流会
レクリエーションやクッキングなど家族で参加できる交流会です。※時期は未定です。
その他季節のイベント
季節のお楽しみ会など、遊びを発展させていろいろな活動を行います。

持ち物について

児童クラブでは、たくさんの子どもたちがそれぞれの下校時刻に登所し、放課後を過ごします。基本的には、一人ひとりの持ち物の確認に職員が付き添って指導することはできません。お友だちの荷物が多数ある中でも自分の持ち物がわかるように、記名やキーホルダーなど準備をお願いします。児童クラブでも支援・指導をしていきますので、ご理解とご協力をお願いします。
児童クラブでお預かりする物
着替え一式
※着替え袋に入れてきてください。袋にも記名をお願いします。 ※季節に応じて入れ替えや補充をしてください。
平日(放課後)持参する物
学校の持ち物(ランドセル他)ハンカチ・ティッシュ 雨具(濡れた雨具を持ち帰るためのビニール袋を持たせてください)帽子(気候、気温に応じて)
振替休業日・長期休業日持参する物
学習道具(学校の宿題やワークブック、本など、筆記用具) ハンカチ・ティッシュ 帽子 水筒(お茶)
土曜日持参する物
学習道具(学校の宿題やワークブック、本など、筆記用具) ハンカチ・ティッシュ 帽子 水筒(お茶) 弁当
※まんが、おもちゃ、カード、ゲーム等、学校に持って行かない物は持ってこられません。
 (長期中は要相談)
※メガネ、歯の矯正器具などが必要な方は、事前に連絡してください。取扱いには十分注意するように家庭でも話し合ってください。
※すべての持ち物に記名をお願いします。

施設の紹介

かがやきクラブ平面図
  • 正面外観正面外観
  • 学習室(プレイルーム1)学習室(プレイルーム1)
  • 学習室(プレイルーム2)学習室(プレイルーム2)
  • ホールホール
  • プレイグラウンドプレイグラウンド
  • プレイグラウンドプレイグラウンド

利用の際のお願い

【小学校下校と登所について】
学校から児童クラブまでの道は、見通しの悪い路地や用水、踏切など危険な場所もあります。児童クラブでも交通安全指導を行いますが、新しく当児童クラブを利用する場合はぜひ利用開始までに道順を確認し、家庭でも安全指導をお願いします。

【迎えについて】
迎えは、原則として保護者・ご家族とさせていただきます。その他の方が来る場合には必ずご連絡ください。(ご家族であっても未成年者への引き渡しはしません)
お迎えの時間が通常よりかなり早くなったり遅くなったりする時には連絡してください。
お迎えの際には事務室あるいは職員に声をかけていただき、誰が迎えに来られたか、迎えの時刻など確認させていただきます。
児童クラブ玄関の掲示物や連絡事項をご確認ください。欠席予定の連絡などがあれば職員にお伝えください。
遊び道具などを片付けるために帰り支度に時間がかかることもあります。ご了承ください。
駐車場は、ゆずりあって安全に利用してください。駐車場内のトラブルについて、児童クラブでは責任を負いかねます。

【登所停止となる感染症について】
熱や下痢、嘔吐、吐き気、だるいなど、病気・異常がある場合はお休みいただき、その旨をお知らせください。
学校が出席停止となる学校感染症(インフルエンザ、水痘等)と診断された時は、学校の出席停止期間は児童クラブも利用できません。病名と利用開始の目処をお知らせください。

【食物アレルギーについて】
食物アレルギーをお持ちの方は、入所前に必ず職員と確認してください。
除去の内容や所持薬、緊急時の対応については、個別に対応計画を立てます。
行事の参加に当たっては、事前に食事などについて保護者の方と打ち合わせをさせていただきます。

子育て相談について
◇どんな些細な事でも、お気軽にご相談ください。(随時受け付けます)
虐待防止のための措置について
◇児童の人権の擁護及び虐待の防止を図るため、里方福祉会児童虐待防止マニュアルを活用し、児童虐待等の早期発見に努めています。子育てでお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。
守秘義務について
◇子ども達の情報は外部に漏らしません。
◇保護者の名前・職業・電話番号が記入されているものは、発行・掲示しません。また、外部に漏れないように気をつけます。
◇利用料など、個人所得に関する事も絶対に漏らしません。
◇ホームページ上には、個人名がはっきりとわかるものは載せず、また保護者から顔写真を載せないでほしいと依頼があった場合は、載せないように致しますので、お申し出ください。
◇親族以外の人から、特定の児童に関する情報の問い合わせがあっても応じません。
◇児童の迎えに関して、家族以外の人が迎えに来られた場合はきちんと親権者(保護者)に確認した上で、引き渡します。事前に連絡等がない場合は、確認できるまでお渡しできません。(家族であっても未成年者への引き渡しは行いません)
ご意見ご要望について
◇疑問に思われた事や、要望など職員に直接お話下さい。時間をつくってお話を伺いたいと思います。
◇直接職員に言いにくいことや人権やセクハラなど問題と思われることがありましたら、里方福祉会が設置している苦情受付窓口で対応します。
【苦情受付窓口】さとがた保育園 事務長(TEL:21-4517)

社会福祉法人里方福祉会
放課後児童健全育成事業『デハ1にこにこ児童クラブ』

〒693-0064 出雲市里方町754-1

【一畑電鉄】出雲市駅から川跡駅経由高浜駅下車徒歩5分

【タクシー】出雲市駅から20分